犬のおてのしつけ方

犬のしつけで重要なのは、「おすわり」「待て」と無駄吠えをしないことと噛まないことの4つです。

これら4つは何か問題があり、犬の生活が激変した場合、犬の生涯を左右する可能性すらあるくらい重要なものです。

一方で、多くの犬が出来る「おて」は芸に分類する人もいますが、犬の爪を切りたい時など手を出してもらえるので、とても便利です。

「おすわり」「待て」をしっかりと覚えた後に「おて」を教えましょう。

スポンサーリンク
dog-discipline.comレクタングル大

犬のおてのしつけ方

(1) 犬におすわりをさせる。

(2) 飼い主が犬の片方の前足を取り、「おて」と言う。

犬に「おて」を教える作業です。

時々、「おては右足と左足どっち?」と悩む人がいますが、どっちでもいいです。

(3) 犬に、「おて」と言い、足を出したら褒めます。

上記の3つを犬が出来るようになるまで、繰り返します。

しかし、1回のトレーニングは10分から15分にします。

その時間が、犬の集中力の限界だからです。

「おて」を教える時のコツ

犬のしつけを行う時のコツは、犬に遊びと思わせることです。

エサを犬に見せ、しつけを行うのは、犬がエサをもらえずにイライラした結果、攻撃性を高める可能性があるのでいけません。

そのため、遊びの一環として、食事以外の時間に行います。

「おて」は比較的簡単なので犬も覚えやすいですが、個体差があります。

特に成犬となった日本犬などは芸を覚えることは難しくなるので、「おて」であっても時間が掛かるかもしれません。

そのため、すぐに覚えなくてもイライラせずに気長に行います。

犬は共感能力が高い動物なので、飼い主の感情が伝わってしまいます。

犬がしつけを覚えるのが嫌になったら、覚えることを拒否するので、覚えるまでやるなどと無理強いはしないことです。

まとめ

犬におてを教える方法は、犬におすわりをさせてから、飼い主が前足をとり、「おて」と言います。

その後、犬が「おて」を出来たら、褒めてあげます。

上記を犬が完全に覚えるまで繰り返します。

しかし、1回のトレーニング時間は犬の集中力が持つ10分から15分にします。

エサを使ってしつけを行うと、エサが欲しいからと犬が攻撃的になり、そのような性格になってしまう可能性が否定出来ません。

そのため、犬のしつけは遊びとして行い、犬に楽しいと思わせながらやります。

「おて」は芸に分類されますが、犬の爪を切りたい時など足をサッと出してもらえるので便利です。

ただし、飼い主の爪切りが下手だと手を出してくれなくなる可能性もありますが……。

何かを覚えるのは犬にとってもとても良い刺激になるので、余裕があれば、犬と遊ぶことも兼ねて教えてみましょう。

スポンサーリンク
dog-discipline.comレクタングル大

dog-discipline.comレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする