エサを横取りする犬を「待て」でやめさせることは出来る?

おやつを目の前に待てをしている犬が、他の犬や動物におやつを横取りされてしまうという動画が、多くの人の笑いを誘っています。

動画程度のものなら可愛いですが、食事の時、毎回、犬の餌が他の飼い犬に横取りされて困っている多頭飼いの飼い主もいます。

横取りされた犬も満足にご飯を食べることが出来ない上に、横取りされるかもしれないと思いながら、食べるのは良い環境とは言えません。

どうすればいいのでしょうか?

スポンサーリンク
dog-discipline.comレクタングル大

犬が他の犬のエサを横取りする理由

犬は食べることが大好きです。

ちょっと腐った程度のものでも食べてしまいます。

そのため、食べ物を横取りしてしまう犬は他の犬のエサも食べてしまうくらいに、食べることが好きな犬なのでしょう。

昔は犬のリーダーが最初に食べ物を食べ、残りを仲間が食べるから、序列が高い犬が他の犬の食べ物を横取りすることもあるだろうと言われていました。

今では犬のリーダーが必ず最初に食べ物を食べる群れがある一方で、そうでない群れもあり、ケースバイケースであることが分かってきました。

そのため、横取りは犬同士の序列が関係していないケースもあるようです。

犬によっては序列が関係しているケースも当然ありますから、飼い主が見極める必要があります。

犬が他の犬のエサを横取りする時、「待て」は有効?

犬は飼い主の「待て」のコマンドよりも食欲を優先させることも多いでしょう。

その上、食事の時の「待て」は犬にとってストレスが大きく、食べ物への独占欲が強まる可能性があります。

そのため、横取り中の犬を「待て」でやめさせることは諦めたほうが無難です。

一般的な食事の時の横取りの対策は食べる場所を離すに尽きます。

食い意地が張った犬の場合、食べる場所を離すだけでは横取りをしてしまうかもしれないので、一頭ずつクレートで食べさせた方が良いでしょう。

クレートでの食事なら、確実に1頭ずつ食べることが出来ます。

クレートがないという場合は部屋を分けるというのも手です。

まとめ

犬がエサを横取りしてしまう理由はハッキリと断言することは出来ません。

かつて、保護犬だった場合、食べ物に苦労した経験があり、視界に入る食べ物はとにかくお腹に入れないと安心出来ないのかもしれません。

もしくは他の犬の食べ物を横取りしてしまう犬は食べることが本当に好きで、視界に入った食べ物は他の犬のものでもほしいのかもしれません。

「待て」のコマンドで制御しようとするよりは食べる場所を分けたほうが簡単です。

部屋を分けるかクレートで食べさせましょう。

スポンサーリンク
dog-discipline.comレクタングル大

dog-discipline.comレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする