ラブラドールレトリバーのしつけ方と性格~甘噛み・飛びつき

ラブラドールレトリバーは民間や軍用問わず幅広い作業犬として様々な仕事に従事をしている聡明な犬種です。

しかし、聡明ということは時には人間を出し抜くような悪知恵を発揮することが出来るということでもあります。

レトリバーの常として飛びつきに悩まされる人も珍しくありません。

どのようにしつけていけばいいのでしょうか。

スポンサーリンク
dog-discipline.comレクタングル大

ラブラドールレトリバーの性格としつけ方

基本的な性格は落ち着いている、聡明、優しい、穏やか、警戒心が薄い、寂しがり屋といったところです。

聡明な寂しがり屋なので、長時間の留守番には向いていません。

長い間、1頭だけにしておくとストレスを自傷行為などで晴らしたり、無気力となり精神病を発症することもあります。

留守がちな家庭では飼わないようにしましょう。

盲導犬などは虐待などと言う人もいますが、この犬は常に人の側にいたい上に、人のためや誰かのために働くことが好きな利他的な性格をしています。

そのため、人間同士で話をしたいからと部屋の外に出したりすると、入れろと吠えることも珍しくありません。

優しいですが、自己主張はしっかりとするタイプです。

この犬は人間のように労働で生きがいや充実感を得るタイプですから、家庭犬であったとしても物を運んでもらうなどちょっとした仕事を与えてあげましょう。

ラブラドールレトリーバーは元々、鳥の猟に従事していました。

積極的に狩るのではなく、猟師が撃ち落とし、水の中でジタバタと動き回る水鳥を傷つけることなく回収しました。

そのため、現在でも水の中が大好きです。

水の中でジタバタ動き回る水鳥とハイハイをしたりよちよち歩きをする赤ちゃんは、犬から見ると重なるものがあるようで、時として赤ちゃんを襲います。

赤ちゃんがいる家で子守りをさせるのは向いていませんが、子供が走り回れるくらいに成長した場合はとても向いています。

ただし、犬から見ても人間の子供は子供なので、子供が犬に馬鹿にされて悔しい思いをすることも少なくないでしょう。

力が強いので、散歩などの世話は青年期の力がある男性が行うべきです。

女性や子供、老人しか世話をする人がいないような家庭で飼うべきではありません。

落ち着いた性格をしているといわれますが、若い頃はどうしてもやんちゃで、イタズラの限りを尽くすこともあるでしょう。

大型犬なので大変ではありますが、しつけを気長に続け、落ち着くのを待つしかありません。

大型犬なので胃捻転のリスクを持っていますから、食後の運動は控えさせましょう。

現代では手術で予防が可能な病気なので、心配なら獣医に相談をしましょう。

ラブラドールレトリーバーの甘噛みと飛びつきのしつけ方

甘噛み

甘噛みに悩む飼い主は少なくありません。

鳥猟に従事していた頃の名残かもしれませんが、噛まれたくはないものです。

甘噛みをしそうになったら、「ダメ!」と大きな声で叫んで、叱ることが理想ですが、間に合わずに噛まれた時も即座に、「ダメ!」と叱ります。

その後、背中を向けて、違う部屋に行くなどして、犬を1匹だけにします。

犬は甘噛みをしたら、寂しい思いをすると学び、徐々にやらなくなるはずです。

ただし、犬によってはどうしても甘噛みを止められない犬というのはいます。

しかし、しつけで抑えることは出来るので、気長にしつけを続けましょう。

飛びつき

飛びつきは攻撃をするために行う場合もあれば、嬉しいから行うこともあります。

大好きな飼い主が帰ってきて喜びから飛びつきを行っているのかもしれません。

飛びつかれる前におやつを入れたおもちゃを見せ、それを投げるという方法があります。

これは犬が飛びついてくる前に犬の大好きなもので気を引き、遊ばせるというものです。

他にも、飛びつかれた時、犬の前足をギュッと握るというものがあります。

犬の足はとても敏感なので、ほとんどの犬はこれを嫌がり離れていきます。

それでも、離れないことがあります。

その場合は最終手段で、犬の足を踏みます。

これは手荒な方法なので、安易にやらないで下さい。

まとめ

ラブラドールレトリーバーは穏やかな性格と聡明さを持ち、作業犬、家庭犬として優秀な犬ですが家庭を選びます。

寂しがり屋なので、留守番には向いていません。

穏やかな気質ですが、若い頃はやんちゃで飼い主を振り回します。

あまりにも長い時間1匹にさせていると精神的な病を発症することもあり、自傷行為などでストレスを発散するようになります。

大型犬なので力が強く、女性や子供、老人に散歩を任せるのは向いていません。

散歩の時に引っ張られ、怪我をするリスクが増えてしまいますし、犬自身もトラブルや事故に巻き込まれる可能性が高まります。

青年期の力のある男性が散歩の面倒を見ることが出来、常時、家に人がいる家でなければ飼うべきではありません。

仕事に充実ややりがいを見い出すタイプの犬なので、たとえ家庭犬だったとしても簡単な仕事を与えてやると喜びます。

スポンサーリンク
dog-discipline.comレクタングル大

dog-discipline.comレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする